インプラントとは、人工歯根ともいい、自分の歯を失った場所に、人工の歯根を埋め込み、見た目と機能的を、元の歯に近い状態にする治療方法のことです。
インプラント治療では、歯が抜けた場所に人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上に人工の歯を取りつけます。インプラント治療の成功の鍵は、最初の診査・診断、治療計画にあります。熊谷歯科医院では、インプラント専門の医師と連携して治療をおこなっておりますので、安心してご相談ください。
失った歯の本数が少なければ、ブリッジや部分入れ歯など、治療の選択肢は複数あります。ですが、歯を全部失ってしまった方の場合は、総義歯(総入れ歯)以外に、治療方法はありませんでした。
ですが、歯をすべて失ってしまった方の場合、顎が細くなってしまう方も多く、あわない総義歯と付き合っていかざるをえなかったのです。
インプラントの登場により、インプラントを数本うって、そのうえに総義歯を固定することができるようになりました。インプラントで固定することにより、総義歯でもものが噛めるようになったのです。
一口にインプラント治療といっても、さまざまなケースが考えられますが、ここでは
の2つをご紹介いたします。
下顎のインプラント治療を行って、再び噛める喜びをとりもどしたAさんのケースです。
総入れ歯を固定するためのインプラントを埋め込んだところです。
噛み合わせを入念に調整しながら、入れ歯を作成していきます。入れ歯を快適に使用していただくための、大切な作業です。
完成した入れ歯を装着したところです。従来の総入れ歯にはない、しっかりした噛み心地が得られました。
一般に失った歯を補う治療法としては、ブリッジを思い浮かべる方が多いかと思います。しかしブリッジを入れるには、まわりの歯を削る必要があります。インプラントという新しい選択肢によって、まわりの歯はそのままに、失った歯を補うことができるようになりました。
[ インプラント治療前 ]
前から見れば普通に見えるのですが、裏から見ると、歯が折れてしまっています。
[ インプラント治療後 ]
インプラント治療後7日後の写真です。
抜歯した時点でインプラントを埋入し、その日は応急的につくった仮歯を入れて終わります。後日、インプラント埋入による歯肉の傷が回復したところで、最終的なきれいな被せ物に換えていくことになります。
歯の大切さは、歯を失ってはじめて実感するものです。
皆さん、インプラントで状態が改善されてはじめて、実は歯を失ったことで、想像以上に生活の質が低下し、喜怒哀楽の感情が奪われていたことに気づかれます。
インプラントは画期的な治療法ではありますが、やはり生涯、自分の歯で噛むことができれば、それが一番です。どんなに裕福な方でも、一度失った自分の歯を再び手に入れることはできません。誰もが、歯を失わないように、大切にするしかないのです。
皆さんが、ご自分の歯を失う前に「歯の大切さ」を知り、その気持ちをずっと持ち続けられるようになったら……と心から願っています。