HOME > 治療内容 (保険/自費) > 定期検診・クリーニング
虫歯や歯周病になってしまってから治療するのではなく、定期的に検診やクリーニングを行って、虫歯や歯周病を予防することが、歯にとって一番よいことです。
「忙しくてなかなか足が向かない」という方が多いと思いますが、少し頑張って時間を作ってください。定期検診を続けて頂くことで、大切なご自分の歯を長期に守り、結果的にトータルの治療費も減らすこともできます。
欧米の先進国では、歯の定期検診は常識となっていて、70%程度の人が定期的に検診を受けているそうです。日本でも、これからは「悪くなってから治す」ではなく「予防」の時代です。是非この機会に、定期的な検診を受けることをお薦めします。
治療を終えられた方を対象に、3〜4か月に1回程度行います。(歯を削ったりする“治療“ではありません)
さらに、必要に応じて終了した治療のサポートをおこないます。
今までの経緯を踏まえて、削らずに様子をみている虫歯が進行していないかなど、レントゲン写真やお口のなかの写真を撮ってチェックし、サポートをおこないます。
クリーニングはお口のなかのお掃除のことです。
歯周病のない方を対象に、1回の通院で着色や歯垢(プラーク)・歯石の除去をおこないます。
歯周病のある方は、治療を優先することをおすすめします。
クリーニングは表面の汚れをとりますので、着色もとれて歯が元の色に戻ります。
ホワイトニング(=ブリーチング)は、薬剤を使用して脱色し、本来の自分の歯の色よりも白くするものです。
ホワイトニングについて、詳しくはこちらをご覧ください。 ホワイトニング
患者様の状況やご希望内容により異なりますが、1回あたり8,000円程度です。
虫歯や歯周病になってから治療費を払うよりも、長期的には費用負担を大きく減らすことができますので、是非定期検診をお勧めいたします。